●電気自動車&ハイブリット編
●トヨタ アクア こちらへ
●トヨタ アルファードハイブリット こちらへ
プラグインハイブリットのプリウスです☆

短い距離は電気自動車として、長距離はハイブリットカーとして
走行できます(^^)
自宅で充電が可能で、1回の満充電で26.4キロまでOK!
これを使いきったらハイブリットモードに自動で切り替わるんです☆
でも、自宅に充電設備が必要になるので、工事が必要になるので
ちょっとめんどうかな(^^;)
工事費用は、車体価格以外に10万円から30万円前後かかります。
乗車定員は5名で、燃費はJC08モードでリッター57.2キロから
61.0キロ!!
すごいですね・・・ヽ(*´∀`)ノ
また、スマホで離れた場所から車両状況を把握することもできます!
ほんと、次世代の車って感じですね!
10・15モードでリッター19キロで、

高級セダンクラスでトップらしい(^^)
また普通の木目パネルとはちょっと違った、銀粉本木目という
手の込んだ技術により、より高級な質感と素材感が出されています☆
助手席には、パワーオットマンが機構が採用されていて、
助手席の人も快適に過ごせます!
設計の段階で、後部座席で字が書けることを目標に、
執務室のような乗り心地を実現させたみたいです☆
本当に字が書けるのか試してみたいものです。
ハイブリットかつ高級車ですね♪
グレードはGとLがあります☆

ハイブリットカーはガソリン車よりも重くなるのが普通だけど、
このインサイトはIMAハイブリットって言ってすごく軽い設計になっている。
軽いほど車は低燃費で走れるので、
JC08モードでリッター27.2キロという、
より低燃費になりました(^^)
外見は大きく見えるのに、実はコンパクトな5ナンバーサイズ!
軽い設計だから実現できた室内空間広々でいい☆
ドライビングのしやすさを重視してあって、
右折・左折が見やすいフロント部分の左右の三角窓があったりとか、
エクストラウィンドウっていう後方確認のしやすい部分がちょうどリアガラスになっています♪
●ホンダ フリード こちらへ
●ホンダ フィット こちらへ
●ホンダ CRーZ こちらへ
グレードはGとMがあります☆

これは100%電気で走る車です!
自宅で充電もできます。
強い加速力を実現した永久磁石式同期型モーターを採用していて、
レスポンスの良さや変速ショックをなくしています(^^)
セレクターレバーといって、坂道や下りに合わせた走行を運転中にシフトで切り替えることができます。
これは、エコポジションと、DポジションとBポジションがあります☆
低走行時に歩行者に車が近づくのを知らせる、車両接近通報装置がついていますので、
歩行者にとっても優しい車♪
このバッテリーの蓄電能力は、大規模な災害時などにも利用できると注目されています。
確かに電気を貯めておけるから、非常時にも役立ちますね☆
●ダイハツ アルティス ハイブリット こちらへ
<<前の記事へ「走行中にもカーナビのテレビ・DVD視聴・操作が出来るようにする方法!純正ってなぜ出来ない?」
>>次の記事へ「●軽自動車編」
当サイトの人気ページBEST3!
>>【特集】下取りを利用して新車購入の場合、ほぼ全ての人が最低10万円以上損しています。
ポイントは「知っている」か「知らない」か。それだけの問題です。
>>【特集】自動車保険料節約術!実際にやってみました!生レポート
だいぶ得したぜよ。
ウッフッフ。
>>実際に値引きに成功した人の生の声(アルファード編)
私の友人の体験談<トヨタ ハリアーからアルファードに乗り換え>