●軽自動車編
各自動車メーカーの人気車種をコメント付きで紹介してます!
お店に行ってパンフレットもらってきてしまいました(^o^)
このカテゴリ分けで見れば、値引き交渉時の競合車種にも使えるので、ぜひ参考にしてみてください。
私が実際にディーラーでもらってきたパンフレットなども隣りに載せますね!
これ5月10日に発売されたばかり!

まだ注目される前ですが、小回りがすごいきくし、
うまいこと回転させれば半径4.4mで回れるらしい!
Uターン楽そう・・・♪
エコアイドルってエコドライブ機能付きで、
環境にも優しい車です!
ドアポケットやセンターコンソールなど、いろんな物が
ジャストサイズで入ることが売りらしい。
また、燃費はJC08モードでリッター27キロ!
エコカー補助金・減税の対象車です☆
乗車定員は4名で、グレードはG、X、L、D、Gf、Xf、Lfがあります☆
駆動形式は、GからDまでが2WD、GfからLfまでが4WDとなって
います♪
↓ピクシス SPACE
2WDと4WDがあり、アイドリングストップ搭載車も

あります!
グレードによって、スピードメータなどが違います☆
子供が立って着替えられるくらいの高い空間が魅力。
後部座席を収納すれば、27インチ自転車も乗る!
しかもシートアレンジも5通りある・・・便利です。
さらに両側もスライドドア。便利なとこだらけですね。
さらにTOYOTAのピクシスエポックが
小回り半径4.4mなのを超えて、ルークスは
半径4.2mってさらに小回りがきく・・・
やるじゃんNISSAN。
エコカー補助金・減税の対象車です☆
これのディスプレイ付きオーディオがすごい

かわいいって奥さんに評判良し。(^^)
内装も女性が好きそうなかわいいデザインです。
シートアレンジが6通りもあるので、子供が
小さい時とかすごい便利なんですよね。
アレンジ数ではルークスに勝ってますね。
バックビューモニター付きなのがいい!
エコカー補助金・減税の対象車です☆
グレードにより、2WDと、2WD/4WDに分かれます。
2WDのグレードがアイドリングストップありです。
アイドリングストップのタイプで、
燃費は、JC08モードでリッター27.2キロです☆
グレードは、G、Gターボ、W、Eターボがあって、

それぞれのグレードにFFと4WD車があります!
そのグレードも乗車定員は4名です。
燃費は、GのFF車でリッター18.6キロ、
GターボのFF車で17.8キロです☆
軽の魅力である小回り性能から見ると、
ピクシスやルークスには勝てず半径4.5mです。
ホンダの売りの低床化技術により、
子供も乗り降りしやすいし、大きい荷物も乗せやすくなっています。
これ私的には結構外装なんか気に入ってて、
軽買うとしたら外装デザイン面で見たらこれ買います。(^^)
ヘッドライトとフロントから来る、他の軽にはあまりない威圧感が好きです。
女の人でもカッコよく乗れます!
ライフのグレードはGとCがあり、

ディーバではターボパッケージがあります。
駆動は、それぞれのグレードにFFと4WDがあります!
私がこのライフディーバで一番好きなところは、
常時点灯の3眼メーターです。
かっこよすぎ・・・!
メーターって、あんまり気にしない人多いと思いますが、
実は自分が普段一番見ている所だと思いませんか?
運転中に内装とか見てないし、車乗らないのに外から何十分も
外装見てる人なんてなかなかいないですよね(^_^;)
やっぱり、運転中に一番視界に入ってるのはメーター。
だからこそカッコイイのがいい!て思うんです(^^)
N BOXも、カスタムにも、それぞれFFと4WDがあります。

N BOXの4WD車にはホンダオリジナルの「リアルタイム4WD」
システムにより、より環境に優しい低燃費を実現してます!
また、N BOXには「ピタ駐ミラー」というサイドビュー
サポートミラーや後方視角支援ミラーなどにより、
駐車が苦手な人でも楽々とできるような工夫がされています!
N BOXカスタムには、クルーズコントロールやパドルシフトの
搭載車もあり、快適なドライビングが楽しめます( ^∀^)
パドルシフトのタイプなら、ハンドルで
シフトチェンジが出来てちょっとしたMT感覚で楽しいかもしれませんね。
プロジャクタータイプのディスチャージヘッドライトは
NBOXカスタムの専用装備で、男の人が乗っててもカッコイイです!
内装部分がちょこちょこメッキ加飾してあってgood。
両側スライドドアだし、お勧め(^^)
超微粒子イオンのナノイーを車内に放出する機能をオプションで選択できます。
ステラはシートアレンジが4通りとなっているので、ちょっと少ないかな・・・(^_^;)
ただ、リアのカーゴルームのアンダーボックスを開ければ床下収納みたいな感じで使えるし、
開けたままにすればもっと背の高い荷物も積むことが出来ます!
エコカー減税対象車です☆
シートアレンジは4通りなので、他メーカーの軽自動車と比べると少ないですね。
リアゲートにはベビーカーも入る高さとスペースがあるので、便利です。
インテリアのヘッドコンソールやセンターコンソールなどに、
ブルーのイルミネーションがあり、これはなかなかない魅力ですね。
トッポにはMとGとTのグレードがあり、それぞれのグレードに

2WDと4WDタイプがあります。
ローデストにはGとTがありますが、駆動方式は2WDのみです☆
燃費性能は、2WDのMでリッター19.6キロです(ノ∀`)
マーブルエディションでは、まず売り出し文句が
「ママの思い出の車できました」ってことで
内装も子育て中のママ向け。
ベビー用シートバックポケットやキッズ用テーブル、
ベビーカー固定用のアタッチメントやチャイルドクッションカバー
などがオプションで付けられて、まさに子育て向き!
これだけ子育て重視の車は他にはないでしょってくらいです。
ちょっとメーターが安っぽいかも・・・

他軽自動車と比べるとその理由がわかると思います(^_^;)
本当にそこは残念です・・・。
安全設計ボディーのTECT構造が売りみたいです。
2011年11月に発売された車ですが、他にこれといって
特別特徴がないのでコメントはこのへんでm(__)m
エコカー補助金・減税対象車です☆
グレードは、ECOーSとECOーLがあります☆
7月にECOーSのエコブルーパッケージも新たに登場しました!
このエコブルーパッケージは、外装ではドアミラーやドアノブ、
内装ではシートやオーディオなど、清潔感あるブルーが綺麗です☆
これは女子に人気の出そうなNEWパッケージですね!
アルトエコの中では、私的にはこのブルーパッケージがお勧めです!
特別装備として、インテリアにブルーイルミネーションが付いているので、

これはあまりないデザインでポイント高いですね!
小物類の収納ポケットが多いので、これはメリット点です。
全部で12ヶ所もありますよ!
シフトチェンジも楽々なインパネシフトなので、
ベンチシートで移動もしやすいです。
エコカー補助金・減税対象車です☆
メーカーオプションでバックモニター付きのCDプレーヤーを選択すれば、

バック時にも安心で運転が得意じゃない人にも嬉しいですね。
両側スライドドアだし、後部座席を倒せば27型の自転車も乗る!
ちょっと大声で言いたいこのパレットSWリミテッド2の特徴の1つが、
保冷機能付きの助手席アッパーボックス!
ダイヤルを回すだけでエアコン使用時の冷風を利用して
保冷ボックスに出来る(^^)
これって夏場にすごい嬉しい装備じゃないですか?
キーレスプッシュスタートシステムで、鍵をバッグから出す必要がなく
スムーズにエンジンON、施錠もできますね!!
軽自動車初のミラクルオープンドアを採用していて、
![たんと_s[1].jpg](http://www.sinnsya.com/assets_c/2012/08/%E3%81%9F%E3%82%93%E3%81%A8_s%5B1%5D-thumb-250x357-1086.jpg)
これはセンターピラーがないことと、スライドドアの組み合わせで、
今CMでやってる感じの子供も乗り降りしやすくて
開放感があるっていうあれですね!
いろんな大きい荷物を出し入れするにもピラーがないから
不便さを感じないし、絶対便利ですよね!
これ友達が持ってて何回か乗せてもらったけど、室内すんごく広いです。
びっくりしました。
グレードは、RS、X、Lがあって、それぞれ2WDと4WDがあります☆
新エコアイドル搭載で、とっても低燃費です!
新エコカー減税の対象車ですよ☆
第3のエコカーとして売りだされてますね。

第3のエコカーは何かって言うと、電気自動車とかではなく低燃費を
とっても極めたエコカーってことなんです。
CMで「リッター30キロ?!」ってやってますよね。
30キロ・・・すごいよな。
私の普段よく使用してる車のリッターの10倍ですね(^_^;)
低燃費ってすばらしい。
新エコカー減税対象車です☆
グレードは、G、X、L、D、Gf、Xf、Lfがあります☆
GからDまでは2WDで、GfからLfまでは4WDとなっています!
シートアレンジは5通りで、小物類の収納スペースも

14ヶ所あって便利です!
新エコアイドル搭載で、よりエコドライブが楽しめますね。
水平デザイン意識のフロントインテリアが高級感あります!
新エコカー減税対象車です☆
特別装備として、インテリアとスピーカー部分にブルーイルミネーションがあってクールな感じでいいです!
カスタムスタイルのシートアレンジは6通りなので、十分使い勝手がいいですよね。
エコカー補助金・減税対象車です☆
前の記事へ<<「●電気自動車&ハイブリット編」
次の記事へ>>「●ミニバン・1BOX編」
当サイトの人気ページBEST3!
>>【特集】下取りを利用して新車購入の場合、ほぼ全ての人が最低10万円以上損しています。
ポイントは「知っている」か「知らない」か。それだけの問題です。
>>【特集】自動車保険料節約術!実際にやってみました!生レポート
だいぶ得したぜよ。
ウッフッフ。
>>実際に値引きに成功した人の生の声(アルファード編)
私の友人の体験談<トヨタ ハリアーからアルファードに乗り換え>