新車購入のエコカー補助金、エコカー減税の新税制って?申請方法・基準・対象車
★もくじ★
<●旧制度>エコカー減税って何?どんな車が対象になるの?
<●新制度>のエコカー減税の内容とは?対象車と適用期間
自動車税の「グリーン税制」の基準が改正されました!
では、エコカー補助金とは何か?いくら補助金が出るのか?
まだ期限前でも予算が終了してしまえば、補助金などは受けられない!
エコカー減税・補助金と値引きは別で交渉する!下取り車があるときには更に注意が必要!
エコカー補助金の申請方法って?申請からどれくらいかかる?
最近CMでも大々的に「エコカー減税補助金対象車!」とかってやってますよね。
減税と聞くと、何か安くなる?補助金と聞くと、何かお金の支給があるのか?と予想付きますが、
実際自分の欲しい車がそれが当てはまっているのかがわかんないですよね。
まずは、この制度の内容について詳しくなりましょう。
そして平成24年4月1日から改正されましたので、
新しくなった制度にも詳しくなりましょう!!
また同時に自動車税のグリーン税制の基準も変わりましたので、
このページでよく確認してください☆
エコカー減税とは、国土交通省が定める排出ガス基準値に合格した車に自動車税などが免除、減税される制度です。


現金購入以外でも対象になるが、エコカー補助金を受けた場合、原則1年間は名義変更や中古車として売却などをせず
使用しなければ、補助金の返納が求められます。
適用される期間
平成23年12月20日から平成25年1月31日まで
※ただし補助金の予算枠がなくなってしまったら、
期間中であっても終了します
補助金の対象車
平成27年度燃費基準達成または平成22年度燃費基準25%超過達成
具体的な補助金額
登録車:1台あたり100,000万円
軽自動車:1台あたり70,000円
★最新情報
※8月20日のYahoo!ニュースによると、補助金は9月にも予定額に達して終了する見通しのようです!
となると、今まで補助金の恩恵があってとっても人気の出ていた、
トヨタのプリウスは補助金などが終了してしまえば実質20万円ほど高くなってしまうようです・・・(´;ω;`)
これは大きいですね!
消費税の増額もありますし、エコカーの購入を促進してきた補助金がなくなってしまうとなると、
自動車業界の方にとってはとっても痛手ですね・・・(/ω@)
家計にとっても痛いです。
補助金の利用を考えているなら、補助金終了が迫っていますので注意してください!
このエコカー補助金の場合予算に達成してしまうと、申請可能期間内であっても受付が終了してしまいます。
期日は25年の1月となっていますが、
注意して欲しいのは、その期日までにエコカー補助金の対象車を「買えばいい」のではなく、
購入して新車として「登録される」のが期間内でないと補助金は受けられません。
となると・・・「購入する車の値引き交渉→下取り車の売り先検討→購入車の決定→新車としての登録」
これが全て期間内に完了していなければならないので、
補助金を受けたい方は急ぐ必要があります。
ただし補助金を受けるために焦って購入して、
あとで後悔して1年以内に事故以外で車を手放すことになると、
受けた補助金を返納しなければいけませんので、注意してください。
また、エコカー減税があるからといって、値引き額が濁されがちです。
エコカー減税や補助金と、通常の値引き枠は一緒ではありません。
ですから、エコカー減税でちょっと得のような気がして、
値引きするのを怠ってはいけません。
エコカー減税・補助金と、通常の値引きとでは、別物として考え、交渉しましょう!
そして、下取り車がある場合も注意が必要です。
「最近はエコカーの時代ですから従来のガソリン車はあまり高く買い取れなくなった」などの営業マンの言葉には
気をつけましょう。
エコカーと下取り車の査定は関係がありません。
ちょっとでも下取り価格に違和感を感じたら、他での査定も考えましょう。
1番は、「ネットでの査定ではこれだけの金額が出ている」というのも手です。
下取り車の査定でごまかされないために、ディーラーで査定する前に一度試してみてください。
コチラで簡単に一括査定が出来ます。
試す価値はありますよ。
最後に、エコカー補助金の申請先と申請方法です。
ディーラなどでエコカー補助金対象車を購入する場合、
申請書類の入手や申請などは自分で行う必要はありません。
車の販売会社が用意してくれた申請書類に記入をし、
あとはお任せすればいいですよ。
また、ディーラーなどを通してエコカー補助金の申請をした方でも、
数ヶ月経っても補助金がまだおりてこない方は、
この"次世代自動車振興センター"で管理されている「補助金申請状況システム」で
現在の状況を検索することができますよ。
前の記事へ<<「車の見積もり書解説!車体以外の費用は?「車庫証明」の取り方・書き方・変更・金額」
次の記事へ>>「購入時につけておくべきオプション・装備の選び方 メーカーオプションとディーラーオプションの違い」
●関連記事
ハイブリッド?EV?エコディーゼル?ガソリン車とエコカーの種類・解説
自動車税っていくらかかる?重量税・取得税・軽自動車税の計算方法
上手に新車を値引きする方法・裏技!こうすれば初心者、女性でも確実に成功
実際の値引き限度額って? いくらまでなら交渉可能?
当サイトの人気ページBEST3!
>>【特集】下取りを利用して新車購入の場合、ほぼ全ての人が最低10万円以上損しています。
ポイントは「知っている」か「知らない」か。それだけの問題です。
>>【特集】自動車保険料節約術!実際にやってみました!生レポート
だいぶ得したぜよ。
ウッフッフ。
>>実際に値引きに成功した人の生の声(アルファード編)
私の友人の体験談<トヨタ ハリアーからアルファードに乗り換え>