新車の購入に悩む人必見!どのメーカーに人気があるの?
車を購入するときに「新車」を選ぶ人は多いでしょう。お目当ての車がある場合は、新車だと探しやすいですよね。内装も新しいため、気持ちよく乗れるのではないでしょうか。
車を買うときは、ガソリン代をはじめ必要経費を意識することも大切です。どのメーカーに人気があるのか知っておくと参考になるかもしれませんね。
そこで、次は新車を購入するのならどのメーカーを選ぶかについて、男女100人を対象にアンケート調査を行いました。
===============================
【質問】
次に新車を買うとしたら、どのメーカーの車を買いたいですか?
【回答数】
トヨタ:33
ホンダ:11
日産:10
スバル:8
輸入車:7
その他:11
メーカーにこだわりはない:35
===============================
メーカーにはこだわらない!維持費が安くて運転しやすい車を望む
アンケートの結果、「メーカーにこだわりはない」と答えた人が最も多いことがわかりました。
・自分の好みのデザインだったり、機能があるものを買いたいと思うので。(20代/男性/パート・アルバイト) |
・メーカーにこだわるよりも、価格や性能で決めたいです。運転のしやすさもポイントになります。(60代/女性/個人事業主) |
・燃費が良くて、税金が安くて、運転しやすい。車に求めるのはそれだけ。それさえあればメーカーなんてどこでもいい。(40代/女性/パート・アルバイト) |
・それほど車好きではないので、運転しやすければどのメーカーでも良いため。(20代/女性/個人事業主) |
お気に入りのデザインや機能を求めるとの声や、価格や運転のしやすさを重視するとの意見が寄せられています。ガソリン代の負担が少ない、税金が安いなども欠かせない条件だとわかりました。
車にこだわらない人にとって、メーカーは重要条件ではないようです。趣味で運転する人、日常生活には欠かせない人、ライフスタイルは個々によりますが、維持費が安くて乗りやすいことが大事なのかもしれませんね。
トヨタに憧れる!有名メーカーのため充実したサービスが期待
アンケートの結果、「トヨタ」と答えた人が二番目に多いことがわかりました。
・とにかくハイブリット技術で先行しているトヨタのハイブリット車がいいです。維持費も安くなるので、興味があります。(30代/男性/個人事業主) |
・そこまでこだわっているわけではないですが、トヨタは一番有名で安心できるメーカーなのかと思いました。(30代/男性/正社員) |
・国産メーカーの中でも安定した経営でアフターケアが充実してそう。(20代/男性/無職) |
・車に乗り始めてからずっとトヨタの車に乗っているので、愛着があります。(40代/女性/専業主婦) |
回答者の中には、ハイブリッド車に憧れる人や、知名度が高いので安心といった人がいるようです。アフターサービスが充実していることも大切な条件だとうかがえました。
ずっと同じメーカーの車に乗り続けていると、ほかのメーカーを選ぶことが考えられないのかもしれません。
このように、経営基盤がしっかりしていることはもちろん、燃費がよい、性能がよいなどは車選びに不可欠と言えるようですね。
ホンダを希望する!快適な運転や性能のよさなどが人気
アンケートの結果、「ホンダ」と答えた人が三番目に多いことがわかりました。
・ホンダは、こだわりを持って車を作っているように感じられるからです。(40代/女性/個人事業主) |
・ホンダのフリードにしたいです。中も広くそこまで大きくなくとても運転しやすそうだからです。(30代/女性/専業主婦) |
・やっぱりホンダではないでしょうか。ホンダの搭載するブイテックエンジンは乗っているものを魅了しますし、車のデザインも好きです。最近ではトヨタもなかなかのディテールでハイスペックな車種が多いのでどちらかですね。(30代/男性/派遣社員) |
ホンダには、車へのこだわりを感じるとのコメントが寄せられています。フリードは人気が高く、運転しやすいイメージがあるようですね。ホンダ車限定のブイテックエンジン(VTEC)や、デザインの良さも注目されていることがわかりました。
快適な運転、性能のよさは車選びの条件だとうかがえます。ちなみに、フリードには福祉車両がありますが、これからの時代は需要が高まるかもしれませんね。
環境にやさしい車など!ユーザーのこだわりが車選びに反映
アンケートの結果、「日産」に次いで「スバル」「輸入車」の順となりました。
・発展しているから。イーパワーなど魅力的なものが多いからです(30代/女性/正社員) |
・これから段々運転に自信がなくなってくると思うので。今現在では、自動ブレーキ等一番安全そうなのがスバルだから(40代/女性/専業主婦) |
・かっこよい輸入車がほしいです、人が乗っていない注目する車に乗りたい。(20代/女性/パート・アルバイト) |
日産は、ノート(電気自動車 e-POWER)などで一目置かれているようです。自動ブレーキを装着した車が話題になっていますが、スバルには技術力がある様子がうかがえました。
輸入車に乗りたい人からは、人目を引きたいとの回答が挙げられています。
環境にやさしい車、安全性を重視した車など、車に求める優先順位は人それぞれ。ユーザーのこだわりが車選びに反映されているのではないでしょうか。
運転者や同乗者のライフスタイルに合わせた車選びを!
アンケートの結果、次に新車を買う場合「メーカーにこだわりはない」と答えた人が最も多いことがわかりました。
また、二番目の「トヨタ」が僅差で迫っていることや、三番目以降のメーカーはほぼ同数という点にも注目されます。そのため、どのメーカーも甲乙付けがたいというところなのでしょう。
好きなデザイン、燃費のよさなど、車を選ぶときに優先する順位は人それぞれですよね。福祉車両や自動ブレーキを搭載した車も含め、運転者や同乗者のライフスタイルに合わせた車を探すことをおすすめします。
-------------------------
■調査地域:全国
■調査対象:年齢不問・男女
■調査期間:2017年03月15日〜2017年03月29日
■有効回答数:100サンプル
-------------------------
関連記事
車の色で人気なのは何色?男女で違う車の色に関する想い
好きな車のボディタイプは?ミニバン?軽自動車?男女で違うニーズ
車購入にはいくらまで使う?車に対するキモチを男女で見比べる
当サイトの人気ページBEST3!
>>【特集】下取りを利用して新車購入の場合、ほぼ全ての人が最低10万円以上損しています。
ポイントは「知っている」か「知らない」か。それだけの問題です。
>>【特集】自動車保険料節約術!実際にやってみました!生レポート
だいぶ得したぜよ。
ウッフッフ。
>>実際に値引きに成功した人の生の声(アルファード編)
私の友人の体験談<トヨタ ハリアーからアルファードに乗り換え>