おかんの車を買ったときの営業マンの驚異の話術
今まで100系マーク2に長いこと乗ってきて、
17万キロも走っててそろそろブッシュやら何やらガタがきだして修理が相次いできたので、
説得してやっと乗り換えることに。
おかんもお父さんももともと車大好き人間なんで(今も昔も)、
こだわりがあるんです。
おかんは、私はトヨタの黒のセダンしか乗りたくない。
と言い続けて今も曲げません。
めんどくさいなあ・・・そのこだわり。と思いつつも、
乗るのは本人なのでとりあえず探してあげることに。
で、候補はカローラアクシオ、アリオン、プレミオ、マークX、
カムリ、クラウン、クラウンマジェスタ。
この中でとりあえずマークXは私が乗りたいくらいかっこいいので除外。
自分より先に乗られたらうらやましくなってしまうので。笑
いろいろと写真見せていく中で、アリオンとカムリに絞りました。
ちょうど安いのが出てたし。
もともと本人は替えるつもりがなかったものを周りが説得して乗り換えることになったため、
新車買うほどのお金も用意してなくて、中古車にすることに。
ま、一番は新車がよかったんですけどね(゚∀゚ ;)
ディーラーで買いたいっていうので、トヨタ系のディーラーで中古車情報を見てました。
すると、程度良さげなものが1台あったので、とりあえずそれを見に行くことに。
で、この前東海地方のあるディーラーに行ってきました。
事前に連絡してあったので、到着するとすぐに店員の方が出てこられました。
すぐに車の置いてあるところまで案内してもらって、車を拝見。
うん、傷がすごい。笑
いくら黒は傷が目立つって言っても、
まだ初年登録してからそんなに年数経ってないのにこれだけの傷とは・・・
前のオーナーはどんな乗り方をしてたんだろうか。
「これ、ちょっと傷多すぎじゃないですか?」と聞くと、
「そうなんですよねーなのでこの値段まで下げてます」と。
確かに車体自体は安い・・・
私「これとりあえずある程度は直して渡してもらえないんですか?」
店員「となると、一箇所とかじゃなんで結構費用の方がかかっちゃいますので、難しいですね・・・」
まあどれも特に深い傷じゃないし、旦那が直した方が綺麗で安いよなあ・・・と思いつつも、
すぐ終わることなんだからある程度は客が見に来る前に
目立たないくらいまでしといてくれても・・・と腑に落ちない私。
とりあえずエンジンは見せてもらおかなってことで開けてもらう。
「エンジンこれほんと綺麗なんですよー!」と聞いてないのに店員さん。
まあたいてい客が見に来るって聞けば綺麗にするだろうけど・・・
にしても綺麗なエンジンだな。
ぐるぐる車を見てるうちに店員さんのセールストークが横で流れるけど特に乗っからず、
一通り状態を見ました。
「1回乗らせてもらいなよ」とおかん乗せる。
なんだかんだして、お店の中に。
すると店長さんが出てきて、「遠いところわざわざどうもー!」と。
一通り挨拶が済むと、「うちですねー、ナビが安く入れられるものですから、
今一番新しいオススメのナビをお安く提供できますよー!特にこれが今一番オススメなので
こちらもとりあえず入れて一度見積書の方お作りしてみますねー!」と。
私「あ、いりませんナビ。」
確かにナビがついてない。なぜかついてない。ドンガラ状態になってる。
店長「でもあちらのお車にはナビはついてませんので、うちなら安くでお付けできますのでねー」
いらないって言ってるのに押される・・・
「いや、ホントいらないんで。まず高いしそれ。普通にヤフオクで十分でしょ。」
なのに諦めない店長。
「まっとりあえずなんで!1度見積もり出しますね!」
もー好きにしてください(・∀・)
ナビがついていない時点で、普通のお客さんならこうやって言われたら
ナビ付けちゃうんだろうなあ・・・安いって言われたら余計に。
でもうちは旦那なり何かしら安く買えるルートはあるから本当にナビはいらない。
で、見積書が出来た。
10万以上するナビが入っている。
「これ販売価格は○円以上するものなんですが、8万円で入れさせてもらっていますので、お安いですよ」
なんて店長。
おかんと私と女二人だからこんな感じなのか?
それともお客さん全員にこういう感じなのか?
「あのですね、まず母親はDVD観ませんので必要ないです。
それと、これMD聞けないですよね、なんでもっと必要ないです。
それにナビにこの金額出す気ありません。これより安くで買えるルートあるんで。」
問答無用で話を切った。
「そうですかあ・・・でも今MDが聞けるナビはあまり出てませんよー」と。
知ってますよ(-_-;)でもパソコンとか触れない親はCDに落としたり
IPOD使えたりもしないのでMDが聞けるものじゃないと。
するとナビ押しが終わり、
「あとバッテリーなんですが、1万円以上はするバッテリーをサービスでお付けしておきますので!」
と次はバッテリーの話に。
「1万もするバッテリーなんていらないんでその分車体価格から引いといてください。
まずバッテリー1万もしないし、1万もするバッテリーじゃなくてもバッテリーなんて
3千円ちょっと出せばある程度のもの付くし。」と私。
この辺でやっと私が車のことが何もわからない女ではないことに気づき出したのか、
「あのー娘さんは車屋か何か車関係でお仕事されてる方なんですか?」と。
「全然。ただの素人ですよ」にっこり。(^Д^)
「にしては・・・いろいろご存知ですね」
すると横からおかんが「この子昔からドリフトやっとるもんでねー、自分で車やるもんで」
なんて余計なことを言われた。
店長の目が明らかにそこから変わった。
車を何も知らない感じで交渉していった方がいいのか、
車はある程度わかることを前提で交渉していった方がいいのかは私にもわかりません。
でも、その店長は「年齢の割にハッキリしてみえますよね!
ナビでも、いらない物はいらないってね。あんまり必要ないかなーというものでも、
最近の若い方はハッキリとそこまで言える方は少ないですから」と。
やはり、人って「いいものが安く」とか、「普通なら○円するものが○円で」とか、
「この新しい型のものが」とか言われると、あんまり自分にはすっごく必要なものじゃなくても、
それなら付ければいいか!と思ってしまうんだと思う。
なおかつ、車を買うときなんかローン購入の人が多いと思うから、
安くでつけられるなら、どうせローンだしいいか!って思ってしまいがち。
私が思ったことは、いらないならいらないってハッキリ断ること。
これって簡単そうだけど実際自分がそうゆう状況のとき、難しい人もいると思う。
今回の私の親のように、DVDなんて見ないのにDVDが観れるタイプなんて必要ないし、
ほとんどMDを使うのにIPODの音楽が聞けるものやCDのタイプなんて、
尚更必要ではないですからね。
だったら、どうせなら本当に使う機能が揃っているものに
お金をかけた方がいいと思う。
そして見積書の隅々まで目を通す。
トヨタのロングラン保証が3年ついている。
「このロングラン保証って何ですか?」と聞くと、
「ここに載っている部品が、もし納車後に壊れたときには無料で交換など保証するものです、
このロングラン保証は、1年はもともと無料でついてるんですが、2年や3年の延長分の料金です。
結構みなさんつけられますよ!」と。
私はあいにく保証って言葉は好きじゃない。
へえー・・・といいつつ、保証されるという部品を一通り眺める。
はい。やっぱりか。
結構な量の部品が載っているけど、
どれもその部品だけでは壊れないものばかり。
どういうことかと言うと、その部品が壊れるっていうことは、
他の箇所も壊れてるでしょってもの。
要するに、その部品は保証されても、
同時に壊れるであろうその箇所は保証されていない。
となると、保証されている部品は無料になっても、
それ以外の部分で結局はお金を支払うことになる。
で、よく「ディーラーは高い」とよく言われますが
その保証された部品は無料なので安く済んだと思いがちだけど、
結局その保証された部品以外の部品代や工賃などで、プラマイ0くらいにはなってる仕組みだと思う。
ま、一概には言えませんけどね(^Д^)
保証はあった方がいいときもあるし。
結局、保証される部品はないよりもあった方がいいですから、
1つでも保証される部品があった方が安心!ってこともありますし。
我が家には必要ないかな?と感じただけなので(゜∀。)
そして、このロングラン保証が保証される条件として、"ディーラーで車検を受けること"。
他で車検を受けた場合には保証はされません。
とは言ってももともと1年は無料でついているので、
車検はディーラーでは嫌だって人は延長保証を3年ではなくて
次の車検までの期間をつけてもいいとは思いますが・・・
私たちのように車の修理の相場とか工賃とか知ってると、
やはりどうしてもこのロングランの延長保証はお得には思えませんでした・・・
それでもディーラーで車を見てもらうっていう安心感や、
車に詳しい人が全く周りにいない人にとっては、ちょっと高くても
こうゆう保証は必要なんじゃないかな・・・?(-_-;)
まあそれほど馬鹿高いわけではないし、今のところはこの延長保証はそっとしておくか。
ということで保留に。
で、現在乗っているマーク2の下取りの話に。
やっぱり車を新しく買うときには、下取り車はディーラー的には欲しいみたい。
でもこのマーク2はもう17万キロも走ってるので、
車輌価値は全くない。
せいぜいドリフトとかする子が箱だけ欲しいと思うくらいかなーとも思ったけど、
2リッターだし、MTにしてエンジン載せ替えるにはマーク2の中では面倒なグレード。
わざわざこれを載せ替える人はいないだろうってことで、我が家では必要なし。
ということで、見積書には廃車料金も含まれていた。
もうとりあえず交渉が長引くのが嫌だったので、
ストレートに「値段はこれ以上は無理ですか?」と聞いた。
「そうですねー・・・」と苦笑いの店長。
「でも、普通新しく車買うのにあれだけ傷目立ったら嫌でしょ?
自分であんな傷くらい直せるけど、少なくても買ってから自分で直すんだから、
その分くらい値段引いてよ」というと、ほんのちょっとだけ引いてくれました。
中古車事情はわかんないけど、今時ナビもオーディオもついてない、
小キズありまくりの状態と、あんまり値引きよくない感じ。
「じゃあ、この金額にしてくれたらもう今週中には買うから」と言うと、
ちょうど3日後くらいが三連休で、「この三連休中に買っていただけるならこの金額にします」
と言われました。
三連休が何かイベント的なものをやっていて、
これに間に合わせたいらしい。
でも3日後とはあんまりにも時間が短い。
「それだとあんまり時間がないんで、じゃあ今日のところは帰ります」と。
それから帰る寸前まで最後のひと押しがありましたが、
「とりあえず三連休の最終日までにはまたどうするか電話します」と帰ってきました。
それから帰宅後旦那さんに見積書見せてあれやこれや話しました。
すると、車の状態も悪くなさそうだしこの程度の車で
この金額ならまーいいんじゃない?とのこと。
始めに考えてた予算よりも結構安いし、三連休の最後の日に電話。
値引きが結構してもらえたらロングランの延長保証はつけたままにしておくつもりでしたが、
たいした値引きではなかったので延長分は外してもらいました。
で、下取りも「結局廃車ならどこでも同じだしこっちでやります」というと、
「それがあるから結構値引きできてるのでできればうちで出してもらいたい」と。
また売るわけじゃないのに廃車でも欲しいんですね(-_-;)
「うちでなんとかやらせて欲しい」といろいろお話されて、
「なら、○円でやってくれるならもう今からはんこ押しに行きます。」
と結構無理そうな金額言ってみました。
すると、その額にはなりませんでしたが、
本当に限界ですってことで前よりも納得出来る金額に。
「ところで、廃車なら部品使えるものは取っちゃっていいですよね」と聞いて、
全然構いませんと言われた。
で、その日のうちに契約してきました。(゚∀゚ )
納車の日の前日、取れるものは全部とってこうと思い
マーク2はてっちんはいて、動くだけの状態にまで部品取り。
ライト類はもちろん、内装やら何やら。
次の日納車と引き取りと来て、ディーラーの方は
「娘さんのところは解体業者の方なんですか?これでもかってくらい、
ここまで車の部品がないのは僕がこの仕事で引き取りやってる中で初めて見ました。笑」と。
こうして車はおかんの車は買い換えられました。
初めてお店に行ったとき私が聞いたこと。
「今ってセダンなんて買う人、正直いないですよね?」
すると、「そうなんですよね、正直今は軽かハイブリットカーくらいです、
こうゆう時代なんでね」と。
やっぱりこれだけ低燃費やらエコカーやら騒がれてる時代に、
ハイブリットでもない普通のセダンを買う人はほとんどいないらしい。
なんで、お金かけて傷やら直していい値段で売るよりも、
安くで台数さばきたいってことだったのかな(・∀・)
車を見に行くときは、自分が本当に必要なものかを
よく考えながら話を聞かなきゃだめですね。
ナビにしろ、保証にしろ。
この車が状態よく長く付き合っていける車であることを願ってます(^Д^)
<<前の記事「SK○48を追っかけたいがために愛車を売ってバイク通勤になった私の幼馴染Nくん、元気ですか。」へ
当サイトの人気ページBEST3!
>>【特集】下取りを利用して新車購入の場合、ほぼ全ての人が最低10万円以上損しています。
ポイントは「知っている」か「知らない」か。それだけの問題です。
>>【特集】自動車保険料節約術!実際にやってみました!生レポート
だいぶ得したぜよ。
ウッフッフ。
>>実際に値引きに成功した人の生の声(アルファード編)
私の友人の体験談<トヨタ ハリアーからアルファードに乗り換え>