★ラップ塗装講座★内装を世界で1つのオリジナルに!
今回は今流行りの(?)ラップ塗装やります!(^o^)/
ラップ塗装とは何ぞやって方、この先を見ってください(*´∀`*)
めっちゃかっこいいんで。
ラップ塗装は過去に所有してた車でやったことがあるのですが、
今回はこれ↓
NISSAN S14シルビアにやってみたいと思います☆
●準備するもの●
・もちろんサランラップ
・サフェーサー
・パークリ
・試し用の何か
・#600、#800か#1000番くらいのペーパー
・塗りたいカラー・・・下地カラーと、ラップのカラー
・クリア
・コンパウンド
・根気
でははじめます!!(^o^)/
の前に、嫁いないときに一人で作業していたので、工程あんまり写真ありません・・・笑
近々他の車でもまたやるので、そのときに工程の写真追加しますね!
(1)内装の塗りたい部分のパーツを外します。
水をかけることになるので、外したパーツに電子部品などがついている場合には必ず全て外してください。
これ塗装の基本。
外したら、雑巾などで汚れなど拭き取って、ペーパーで足付けします。
私は#600番でやりました!
※足付けって言うのは、塗装の食いつきを良くするために塗装前にペーパーなどで磨くことを言います。
★POINT
この足付けとこのあとの脱脂作業は、怠けると最後どれだけ綺麗に塗っても
後々塗装が下地ごと剥がれたり、部品と下地との間に空気が入ってポコポコ塗装が浮いてくるので、
念入りにやってください!
(2)よく乾かしてから、脱脂してサフェーサーで下塗りする。
脱脂は専用のプライマーがいいですが、パーツクリーナーでもいいですよ☆
パークリを使う場合は後でよくふき取ることと、
部品に直でかけずに、タオルなんかに吹き付けてからふき取るようにしてください!
乾いたら、細かい巣穴や目立つ傷がないか見てください。
もし傷があったら、もう1回ペーパーをあてて
サフェーサーを塗ってください。
普通の塗装の場合、この工程がしっかりできているかが仕上がりに響きます。
今回はラップ塗装なので、下地の綺麗さはそんなに重要ではないので、
綺麗かなーって思ったところまででOKです!(*^。^*)
(3)次に、ベースカラーを塗装します!
今回は、黒に金の模様なのでベースの黒を塗ります☆
このままクリアを塗ります!
磨いて、ブラック塗装の完成です☆
(4)一通り塗ったら、次は模様付けをします!
模様のカラーにはまずはシルバーを使いました☆
やっとこさここでサランラップを使いまーす♪
サランラップをくちゃくちゃに丸めて、ラップにスプレーをかけてポンポンスタンプします!
★POINT
いろいろな角度に変えたり、引きずってみたり、
擦ってみたり、新しいラップに変えたりと、
自分の好みの模様が出るようにアレンジして
やってみてください♪(^O^)/
模様の出方ってほんとやってみなきゃわかんないので、
何かに試しで一度やってみてから本番やるといいですよ。
(5)次に、キャンディーイエローを塗ります!
すると・・・
さっきまでシルバーだったところがゴールドに変わります(*^。^*)
シルバーの上からキャンディーイエローを重ねることで
ゴールドにしてるんです。
(6)クリア塗装します!
ベースカラーに模様が乗ってるので、表面の段差が結構あります。
(7)クリアを塗ったあと、#800か#1000番あたりの
ペーパーで表面を滑らかにします☆
このとき、気合入れて削りすぎて中の塗装まで
削ってしまわないように注意してください!
もし中まで削ってしまった場合には、
もう一度クリアを吹いてから削りなおすといいですよ。
(8)洗います!そのあと、脱脂して、クリア塗装します。
(9)乾いたら、コンパウンドで磨き上げて完成です☆(^O^)/
今回は黒とゴールドで、大人な豹柄っぽくなりました。
明るいところで見るとこんな感じ↓
男性にはちょっと派手かもしれませんが、
内装くらい派手でもいいんじゃないですか?(^O^)/
車の外装も大事ですが、外から社内覗いたときに
結構凝ったことしてあると、「おーっ!」ってなります。笑
覗かないと見えない部分だからこそ、
これくらい派手にしてもいいのでは?ヽ(^。^)ノ
●ラップ塗装の種類・・・
ラップ塗装は基本2種類あって、今回のスタンプ方式と部品に直接ラップをかぶせる方法があります。
部品に直接ラップをかぶせる方法は、また今度やってみます!
●ラップ塗装の楽しみ方・・・
ラップ塗装は、色の組み合わせや模様のつけ方など決まりは何もないので、
自分の好みで考えればいいです♪
今回のようにキャンディーカラーを使わない組み合わせとか、部分的にラップ塗装してみたり・・・
自分好みの塗装を見つけて楽しめるのが、ラップ塗装のいいところです!!(^O^)/
めっちゃ奥が深いんですよね。
●スプレー塗装のコツ・・・
塗装は1回で色をつけてしまわないで、薄くぬって乾かして・・・
を繰り返してください♪
もし、無視とかほこりとかついてしまったときには、乾く前に触ると大惨事に・・・
なので、ペーパーで削り落としてからもう一度塗りましょう。
クリアの場合には軽くうす塗りして、最後塗り重ねるときに
塗料が垂れるギリギリの厚塗りをすると綺麗に塗れますが、
垂れると処理が大変なので、厚みはほどほどに・・・。
最後に磨き上げをするので、ちょっと分厚いくらに塗り重ねておいたほうがいいですよ☆
当サイトの人気ページBEST3!
>>【特集】下取りを利用して新車購入の場合、ほぼ全ての人が最低10万円以上損しています。
ポイントは「知っている」か「知らない」か。それだけの問題です。
>>【特集】自動車保険料節約術!実際にやってみました!生レポート
だいぶ得したぜよ。
ウッフッフ。
>>実際に値引きに成功した人の生の声(アルファード編)
私の友人の体験談<トヨタ ハリアーからアルファードに乗り換え>